―モリンガを使ったメニューを作ろうと思ったきっかけを教えてください。
もともと、オフィスワーカーの1食代わりにつかってもらえたらと始めたものでしたが、予想以上にニーズがあり、それであれば、より栄養バランスのよいものが作れないかと考え、トッピングをする商品を探していました。
そのなかで、以前巣鴨の店舗でお取引させて頂いていたモリンガを加えられないかと考え、改めてネオベジの小嶋様にご相談いたしました。
―モリンガ入りのジュースを作る際、なにかこだわったポイントはありますか。また、どれくらいモリンガを使用しているのですか?
栄養価を高めると同時に味のバランスが壊れないように注意しました。
そのために、1杯あたりモリンガパウダーは5g使用しました。
バナナの芳醇な香りと甘味にモリンガの抹茶風味が加わり、とてもバランスの良い1杯に仕上がっています。
―味・栄養ともにバランスの優れた1杯になっているということですね。
バナナジュースにモリンガのグリーンが加わって、美味しそうな色味ですね。
また、モリンガの摂取量5gということは、サラダ約1皿分の栄養と同等です。バナナのエネルギーや栄養と合わせることで1食の代わりになる、素晴らしいメニューですね。
今後、特にどんな方にお召し上がりいただきたいとお考えですか。
特に朝ご飯を食べない人に飲んでもらいたいです。
朝食欠食している方については、将来的に成人病の罹患率が高まるとのデータも
あるそうなので、そういった方の未病対策に役立ててもらえればと考えています。
ー今回、弊社グループよりプレスリリース配信いたしました。
ネオベジモリンガのPRについて、感想を教えていただけますか。
今回、プレスリリースを配信いただき、転載もされるなかで、プレスリリース見て来店いただけたお客様もいらっしゃいました。
通常、卸業者様は納入までというところがほとんどかと思いますが、ビースタイルチャレンジ様はこういったPRも協力していただけるので、導入後、お取引が続けやすいなと思いました。
なかなか新しいものを始めても認知までは時間がかかってしまうので、その間にあきらめることが多いのですが、その点をサポートいただけるのは大きなメリットだと思いました。