―モリンガとピープロテインをメニューに取り入れようとお考えになったきっかけを教えてください。
今年話題の食材と伺い、是非当店でも提供したいと考えたのが、きっかけです。
また、同時に表参道という地域柄、ワークアウトやヨガをするお客様も多く、そういった方々に向けたヘルシーなメニューを考案しており、このヘルシーメニューにモリンガを取り入れたら、より栄養面でも充実したものが出来ると考え出来上がりました。
―シナモンズプロテインプレートのメニュー開発はどのように進んだのでしょうか。
モリンガとピープロテインを使ったパンケーキを開発しようと思ったとき、当初は甘いソースをかけて提供しようと考えていました。
―そうだったのですか!今は、甘さを控えたパンケーキになっていますよね。
ネオベジの小嶋さんに、ヘルシーメニューを導入することで、新しいお客様にも召し上がっていただきたいという課題をお伝えし、協議を重ねていくうちに、健康を意識しているお客様は甘いパンケーキでは避けられてしまうのではという考えに至りました。
そこで、プロテインパンケーキとサラダ・お肉(またはお魚)・卵白と組み合わせ、1食で40gのたんぱく質が摂れる「シナモンズヘルシープレート」という形でメニュー化することになりました。
―MPS(モリンガプロテインスムージー)についてはいかがでしょうか。
「MPS」についても同様で、モリンガとピープロテインを中心に、バナナを加え、甘すぎないドリンクにしました。モリンガやピープロテインと相性のよい食材をご提案いただき、栄養価や味の良さを活かしつつ、お店のオペレーションがスムーズなメニューにすることができました。